首の痛み

50代女性/牧場勤務/左側の首~上腕にかけての痛み(当初)等
当初の来院時は、左側の首~上腕にかけての痛みが酷く、発症したのは4カ月前からで整形外科を受診し「頚椎ヘルニア」と診断されたそうです。
そして通院して電気治療をお受けになったそうですが良くならず、整体院や整骨院にも行ったが良くならず、とある整骨院で治療を受けたところ、むしろ痛みが悪化してしまったそうで、別の治療院を探して当院へ来院されたそうです。
幸い、当院の初回の施術をお受けになった後、「痛みが楽っ!」と喜んでくださいました。そして根本改善を目指して回数券をご購入されました。
先日、12回目の施術を行いました。2回目に来院された時も「かなり楽になった!」と喜んでくださいましたが、3回目に来院された時は「痛みがぶり返している」などと多少、痛みのアップダウンがありましたが、今では当初の痛みは、ほとんど出ていないそうです。
ただ、当初から、腰部など、かなりガチガチのコリで、「腰痛はない」と仰っていましたが、それが不思議なくらいのコリでした。腰部だけでなく脊柱起立筋群(背中の筋肉)なども著しくコっていて、全体的な根本改善には時間が掛かるといった印象です。
お仕事は馬を飼っている牧場で、馬の調教や、お世話などとの事ですが、馬の足ひとつ洗うにしても大変な作業で、御身体への負担は相当なものだと思います。
これからもお仕事などの負担が大きいと思われる御身体をしっかりメンテナンスさせて頂き、「痛みの出にくい体作り」を目指していきたいと思っています。
※姿勢比較の写真で、側面から見た比較が、施術後の方が悪くなっているように見えるのは、施術前の姿勢が無意識のうちに姿勢を正した状態で写真を撮った影響かと思います。
側面からの姿勢に関しては元々、良い方なので、あまり施術前後の変化は無いと思います。
一方で、背面からの姿勢比較では、施術前は、やや右肩と骨盤が、右に下がった状態になっています。
施術後は、右への傾きが、だいぶ良くなっています。

50代女性/牧場勤務/左側の首~上腕にかけての痛み(当初)等
御仕事は馬の牧場で、馬の調教や、お世話などをされています。
前回は、2022年1月28日㈮の12回目の施術前後の写真をUPしました。
今回は、2022年2月28日㈪の14回目の施術前後の写真です。
背面から見た姿勢では、前回同様、右肩が下がった状態になっています。
施術後は、左肩と右肩を結んだラインが、ほぼ水平になっています。また、背すじが伸びた事で、身長が5cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、背すじが伸びたのと、頚椎(首の骨)のラインが良くなり、頭部の位置が、より垂直に近くなっています。
馬の世話をする御仕事は、かなりの重労働で、御身体への負担は相当なものと思われます。
また、馬の事を第一に考えて御仕事をされている方で、馬の事を考えない身勝手な事を言う人への対応等、精神的なストレスも大きいようです。
心と体は繋がっています。精神的なストレスで身体症状が悪化する事は、よくある事です。
今は、2週間に1回のペースで通院されています。今後も定期的なケアで「痛みの出にくい体作り」を続けていきたいと思っています。

40代男性/自営業(ガソリンスタンド等)/首の痛み等
当院の開業当初のリピーターさんで、実に17年ぶりの御来院です。
開業当初は、今の住所とは違い、借家の一室を使っての開業でした。
その借家の近所という事もあり、ご家族(親戚も含む)で当院をご利用くださいました。
開業したばかりで不安定な経営を支えてくださったと言っても過言ではありません。
この場をお借りしてお礼申し上げます。本当に有難う御座います。
背面から見た姿勢では、ほぼ問題ないですが、少しだけ上半身が左へ傾き、その分、頭部が右へ傾いています。
施術後は、上半身と頭部の傾きが改善され、背すじが伸び、胸を張れるようになり、肩幅が広がり、身長も2cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、背中が丸まり、頭部が前(腹側)に突き出た姿勢になっています。
施術後は、まだ十分ではありませんが、背すじが伸びて、頭部の位置も垂直に近づいています。
回数券をご購入された事もあり、今後も定期的な施術で「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。