グッドカイロプラクティック

富里にて整体ならグッドカイロプラクティック | 肩こり

お問い合わせ・ご相談フォーム LINE予約はこちら【お勧め】

[営業時間] 9:00 ~ 11:00 / 14:00 ~ 19:00
[定休日] 木曜日
駐車場:有り(3台分)

肩こり

辛い肩こりを根本からケアしたい方へ

STIFF SHOULDER

長時間同じ姿勢で作業や仕事をする方は、肩回りの筋肉が凝り固まって辛い肩こりを経験したことのある方も多いのではないでしょうか。姿勢だけでなく、背中や身体全体のバランスが肩こりに影響している場合が多いため、全身をしっかりと見ることが重要です。腕と頭の重みがかかる肩が痛むと気分も低下してしまいます。高い技術力で多くのお客様に厚い信頼をお寄せいただいてまいりました。

肩こりについて書いているページとなります。ここでご紹介している方法を試しても肩こりが改善しないという方は、富里市の整体院「グッドカイロプラクティック」へご相談ください。

肩こりがツライ

肩こりは、ディスクワークや車の運転など、同じ姿勢が長時間続くことで首や肩の筋肉が凝り固まり発症する事が多い症状です。当院ではトリガーポイントセラピー(TPT)という概念に基づいて施術を行います。また、多くの場合は、猫背等の悪い姿勢が伴っており、その場合は、背骨や骨盤の調整も必要となり、姿勢改善も同時に行っていきます。
良い姿勢や良い習慣を身に付ける事で肩こりが良くなりますので、肩こりでお悩みの方は、ぜひ当院の施術をお受けになってみてください。

肩こりを解決する方法

・首や肩を温める
・キャットエクササイズ ※ギックリ腰のページをご覧ください。
・姿勢に気を付ける

首や肩を温める

慢性的な肩の痛みには温める事が有効な事が多くあります。
(※急性で炎症を起こしている場合には冷却が有効です。)
蒸しタオルで首や肩を温めるのもいいですが、市販の温め用のグッズを活用するのも効果的です。家庭用電子レンジで温めて使える等、お手軽に使えるものもありますので、お好みの物を使っていただけると良いかと思います。

姿勢に気を付ける

普段の何気ない姿勢が肩こりの原因となっている場合も多いため、ここでは、自宅で簡単に、ご自身の姿勢をチェックできる方法をご紹介します。

先ずは、壁を背にして、壁より10cm位、前に立ちます。そして体のどこかが壁に触れるまで、少しづつ後ろへ下がって行きます。体のどこかが壁に触れたら、一度止まってください。この際、後頭部、肩甲骨、骨盤、踵が壁に触れていない状態なら、正常な良い姿勢からズレた姿勢になってしまっております。
多くの方の場合は、一番先に、肩甲骨の辺りが壁に触れるのではないでしょうか。自分では気が付かないうちに、背中が丸まってしまっているのです。背中が丸まっている状態ですと、頭が前方に突き出た状態となり、かなり重さのある頭を無意識のうちに首や背中の筋肉で引っ張り上げている状態となります。これが、首や肩のコリの原因となります。

先程の壁を使った良い姿勢を強制的にやってみてください。後頭部、肩甲骨、骨盤、踵を強制的に壁に着けるようにします。どうでしょうか。後ろに踏ん反り返る様な感じになっていないでしょうか。踏ん反り返る感じになっているとすれば、それだけ普段姿勢が、背中が丸まった姿勢になっているという事です。壁を使って、手軽にご自身の姿勢をチェックできるので、良い姿勢が無理なく維持できる様に、普段の姿勢に気を付けてみてください。良い姿勢が身に付けば、肩こりの症状は、かなり軽減されるはずです。

肩こりを解決する方法を試しても良くならない方は
富里市の整体院「グッドカイロプラクティック」へ!

料金

  • 初検料
    ※初回のみ掛かります。

    2,000円 (税込)

  • 施術料:標準コース
    【施術時間約40分】

    6,000円 (学生5,500円) (税込)

※お得な回数券も御座います!

肩こりに関する施術例

20代女性/牧場関係/慢性的な肩コリと腰痛

20代女性/牧場関係/慢性的な肩コリと腰痛

施術前、左に傾いていた骨盤が、施術後、水平になり、それに伴い上半身のバランスが良くなりました。

また横から見た際、前方へ突き出ていた頭部が背骨の真上に戻り、頚椎のカーブも良くなっています。

背筋が伸びたことにより、身長も2cm程伸びています。

今年の3月には他県へ引っ越しされるご予定なので、それまでに出来る限りの姿勢改善をして送り出してあげたいと思っています。

20代女性/学生(馬の専門学校)/慢性的な肩コリと腰痛

20代女性/学生(馬の専門学校)/慢性的な肩コリと腰痛

2022年1月17日㈪の6回目の施術に続く、2022年3月14日㈪の7回目の施術前後の写真です。

2月中に来院したかったらしいのですが、コロナに罹ってしまい、2週間弱自宅療養していたとの事です。

背面から見た姿勢では、ほぼ問題ないのですが、よく見ると、少しだけ右肩が下がり、骨盤が右上に引っ張られています。

施術後は、肩と骨盤、共にほぼ水平になっています。

側面から見た姿勢では、背中が丸まり、頭部が前(腹側)に突き出ています。

施術後は、背スジが伸び、頭部の位置も垂直に近くなっています。また背スジが伸びた事で、身長が2cm程、高くなっています。

来月から内定している就職先の近くへ引っ越しされるので、今日で最後の来院となるとの事でした。

昨年の11月からの短い間でしたが、定期的に通院して下さり、感謝しております。

治療以外のお話(ラーメン屋の話など)も楽しくさせて頂きました。また笑顔の素敵な患者様で、とても癒されました。

ご就職先でも素敵な笑顔で、馬や人々を癒してほしいと思っています。新天地でのご活躍を期待しております!

30代男性/会社員(ディスクワークと重労働の半々位の割合)

30代男性/会社員(ディスクワークと重労働の半々位の割合)

今回で4回目の来院です。来院当初は、右肩の痛みと背中のコリが主訴でした。

初回の施術で、右肩の痛みはとれ、「肩を回しても痛くない!」と喜んでおられました。

ただ、背中のコリに関しては、かなり頑固なコリで、重労働の影響か、ガチガチに凝っていました。

施術後も、ちょっとほぐれたかな?程度の印象で、一朝一夕に解消できるレベルではない感じでした。

その後、月1回程度のペースで来院され今に至ります。

姿勢は元々良い方だったので、ビフォーアフターでもあまり変化は見受けられないかもしれませんが、よく見ると、頚椎(首)のラインがストレートネック的だったものが、少し前弯(お腹の方へのカーブ)になっていると思います。

※理想は、頚椎(首)が前弯、胸椎が後弯、腰椎が前弯の緩やかな生理的弯曲(S字ライン)です。

また、施術後、背すじが伸び、身長も1~2cm程度ですが高くなっています。

今後も定期的な施術で、当初の右肩の痛みがぶり返さない様にするのと、慢性的なコリをほぐし、御身体のバランスと整え、「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。