腸腰筋を効果的に動かすアドバイス
ROOT OF THE LEG PAIN
脚の付け根は骨盤や背骨などの骨と様々な筋肉で支えられており、運動不足の方や腰や背中に痛みがあり動きが小さくなってしまっている方は、脚を支えている腸腰筋や大腰筋などが硬くなってしまっている場合があります。脚の付け根に痛みを感じている方は、脚の可動域を広げていくための施術を行うと同時に、無理なくご自宅でできるストレッチをアドバイスしています。
脚の付け根の痛みを良くするためのページとなります。紹介しているストレッチを試してみたけれど良くならないという方は、富里市の整体院「グッドカイロプラクティック」へご相談ください。
こんなお悩みはありませんか
☑ 階段の上り下りや椅子から立ち上がる時に脚の付け根が痛い
☑ 脚を上げたり、跨いだりすると脚の付け根が痛い
☑ 脚の付け根の痛い方に体重が掛かった時に痛みが強くなる
☑ 脚の付け根にジーンとした痛みがある
☑ 長い時間立っていると脚の付け根が重怠くなる
患者さまの声
立ち上がりる際の痛みが全く出なくなりました!
初回の施術で痛みが出なくなり感動!
10年以上前にギックリ腰をやり、その後、ずっと慢性的に腰痛があります。
その後、両脚の付け根の辺りに痛みが出て、特に左側が痛いです。
階段の上り下りや、椅子からの立ち上がる際に、痛みが強まります。
施術後は、椅子から立ち上がる際の痛みが全く出なくなり、感動しました。
階段の上り下りの時は、今も、まだ痛みがある(痛みの波があり、大丈夫な時もあります)ので、今後もしっかり通院して、少しでも良くなりたいと思っています。
(40代 女性 会社員 T.Y.様)
人生初!地面に対して垂直に立っている!
劇的な変化にビックリ!
肩こりと腰痛と、右脚の付け根の痛み、右脚のシビレがツラくてお世話になりました。
最初の施術でビックリしたのは、ずっと猫背だったのに、施術後、治療台から立ち上がると、背すじが伸びて、「地面に対して、垂直に立っている!!」と思った事です(笑)
その後、回数券を購入させて頂いて、計9回程、通院しました。
当初の右脚の症状は、数回の施術で気にならなくなりました。肩こりと腰痛は、仕事柄、慢性的なので、通院で楽にしてもらいました。
今は、子供の受験や仕事の関係で、自分の時間が取れなくなってしまったので、自分の時間が取れる様になったら、またお世話になりたいと思っています。
(40代 女性 看護師 K.U.様)
脚の付け根の痛みを解決する方法
・腸腰筋ストレッチ
腸腰筋ストレッチ
腸腰筋とは、大腰筋、小腰筋、腸骨筋の3つの筋肉からなる複合筋肉です。長時間のディスクワークや車の運転などで凝り固まる事が多い筋肉で、この筋肉のコリが脚の付け根の痛みを引き起こしている事が多くあります。
ストレッチの方法ですが、立位の状態から、ストレッチしたい方の足を後方へ引きます。アキレス腱伸ばしをする姿勢です。その姿勢から後ろに引いた脚の膝を床に着けます。(この際、膝が痛ければ、スリッパや、何かクッションになるものを床と膝の間に入れてください。)
上半身は背筋を伸ばした状態のまま、お臍を前方へ突き出すようにします。この際、ふらつかない様に両手を前方の脚の太腿の辺りに置くとか、壁等を使って支える様にしてください。腸腰筋が伸びているのを意識しながら40秒程度、ストレッチをします。
脚の付け根の痛みを解決する方法を試しても良くならない方は
富里市の整体院「グッドカイロプラクティック」へ!
※お得な回数券も御座います!