グッドカイロプラクティック

富里にて整体ならグッドカイロプラクティック | 脚の付け根の痛み

お問い合わせ・ご相談フォーム LINE予約はこちら【お勧め】

[営業時間] 9:00 ~ 11:00 / 14:00 ~ 19:00
[定休日] 木曜日
駐車場:有り(3台分)

脚の付け根の痛み

腸腰筋を効果的に動かすアドバイス

ROOT OF THE LEG PAIN

脚の付け根は骨盤や背骨などの骨と様々な筋肉で支えられており、運動不足の方や腰や背中に痛みがあり動きが小さくなってしまっている方は、脚を支えている腸腰筋や大腰筋などが硬くなってしまっている場合があります。脚の付け根に痛みを感じている方は、脚の可動域を広げていくための施術を行うと同時に、無理なくご自宅でできるストレッチをアドバイスしています。

脚の付け根の痛みを良くするためのページとなります。紹介しているストレッチを試してみたけれど良くならないという方は、富里市の整体院「グッドカイロプラクティック」へご相談ください。

こんなお悩みはありませんか

階段の上り下り椅子から立ち上がる時に脚の付け根が痛い
脚を上げたり跨いだりすると脚の付け根が痛い
☑ 脚の付け根の痛い方に体重が掛かった時に痛みが強くなる
☑ 脚の付け根にジーンとした痛みがある
☑ 長い時間立っていると脚の付け根が重怠くなる

患者さまの声

だいぶ楽になっています!

腰が凄く楽になりました!

 

2年くらい前から腰痛を発症し、仕事で疲れると、左脚の付け根やお尻や大腿に痛みが出ていました。
施術を受けた後は、腰が凄く楽になりました。
左脚の付け根や、その他の場所も楽にはなっていますが、仕事をすると、痛みをぶり返してしまいます。
しかし、当初の痛みに比べれば、だいぶ楽になっています
これからも定期的に通院して、もっといい状態になりたいと思っています。
「腰痛、楽になりました。ありがとうございます‼」

 

立ち上がりる際の痛みが全く出なくなりました!

初回の施術で痛みが出なくなり感動!

10年以上前にギックリ腰をやり、その後、ずっと慢性的に腰痛があります。
その後、両脚の付け根の辺りに痛みが出て、特に左側が痛いです。
階段の上り下りや、椅子からの立ち上がる際に、痛みが強まります。
施術後は、椅子から立ち上がる際の痛みが全く出なくなり、感動しました。
階段の上り下りの時は、今も、まだ痛みがある(痛みの波があり、大丈夫な時もあります)ので、今後もしっかり通院して、少しでも良くなりたいと思っています。
(40代 女性 会社員 T.Y.様)

人生初!地面に対して垂直に立っている!

劇的な変化にビックリ!

肩こりと腰痛と、右脚の付け根の痛み、右脚のシビレがツラくてお世話になりました。
最初の施術でビックリしたのは、ずっと猫背だったのに、施術後、治療台から立ち上がると、背すじが伸びて、「地面に対して、垂直に立っている!!」と思った事です(笑)
その後、回数券を購入させて頂いて、計9回程、通院しました。
当初の右脚の症状は、数回の施術で気にならなくなりました。肩こりと腰痛は、仕事柄、慢性的なので、通院で楽にしてもらいました。
今は、子供の受験や仕事の関係で、自分の時間が取れなくなってしまったので、自分の時間が取れる様になったら、またお世話になりたいと思っています。
(40代 女性 看護師 K.U.様)

脚の付け根の痛みがツライ

脚の付け根の痛みは、脚の付け根はもとより、その周辺に原因がある場合が多く、腰や臀部に問題があり、発症している事も多いです。当院では、お体の全体的なバランスを見ながら、適切な施術を行い、脚の付け根の痛みを良くしていきます。
脚の付け根の痛みで、お悩みの方は、ぜひ当院の施術をお受けになってみてください。

脚の付け根の痛みを解決する方法

・腸腰筋ストレッチ

腸腰筋ストレッチ

腸腰筋とは、大腰筋、小腰筋、腸骨筋の3つの筋肉からなる複合筋肉です。長時間のディスクワークや車の運転などで凝り固まる事が多い筋肉で、この筋肉のコリが脚の付け根の痛みを引き起こしている事が多くあります。

ストレッチの方法ですが、立位の状態から、ストレッチしたい方の足を後方へ引きます。アキレス腱伸ばしをする姿勢です。その姿勢から後ろに引いた脚の膝を床に着けます。(この際、膝が痛ければ、スリッパや、何かクッションになるものを床と膝の間に入れてください。)
上半身は背筋を伸ばした状態のまま、お臍を前方へ突き出すようにします。この際、ふらつかない様に両手を前方の脚の太腿の辺りに置くとか、壁等を使って支える様にしてください。腸腰筋が伸びているのを意識しながら40秒程度、ストレッチをします。

ストレッチの基本ですが、大きく息を吸って、ゆっくりと吐きながらストレッチすると、よく伸びるかと思います。また、やり過ぎには注意してください。無理に負荷を掛けると、かえって痛めてしまう事もありますので、痛みを感じる少し手前辺りで、じわーっとストレッチするのが効果的です。
ストレッチしているうちに、段々、股関節の可動域が広がってくるかと思いますが、そうしたら、少しずつ、無理のない範疇で(痛みを感じる少し手前辺りで)負荷を掛けていきます。

強くストレッチすればいいというものではありませんので、無理のない範疇でゆっくり、じわーっとストレッチしてみてください。

脚の付け根の痛みを解決する方法を試しても良くならない方は
富里市の整体院「グッドカイロプラクティック」へ!

料金

  • 初検料
    ※初回のみ掛かります。

    2,000円 (税込)

  • 施術料:標準コース
    【施術時間約40分】

    6,000円 (学生5,500円) (税込)

※お得な回数券も御座います!

脚の付け根の痛みに関する施術例

60代女性/会社員(機内食)/腰痛、臀部の痛み、大腿の痛み等

60代女性/会社員(機内食)/腰痛、臀部の痛み、大腿の痛み等

2年くらい前から腰痛を発症しているとの事です。

元々、機内食を作る仕事をしていたが、コロナの影響で別の仕事をされていたそうです。

その仕事が重い物を持つ事があり、それが原因となり腰痛を起こすようになったとの事です。

今年の3月から、また機内食を作る仕事に戻ったそうですが、主訴は治らないとの事でした。

背面から見た姿勢では、上半身が左に傾き、右カーブを描いた背骨になっています。

施術後は、背骨の歪みが解消され、中心線は、ほぼ垂直となり、背すじが伸びた事で、身長が4cm位、高くなっています。

側面から見た姿勢では、腰が伸ばせない為に、膝が曲がり、上半身は前傾した姿勢になっています。

施術後は、腰が伸ばせるようになり、前傾姿勢が改善され、中心線は垂直に近づいた姿勢になっています。

元々「体が硬い」との事でしたが、全体的にコリが著しく、先ずは筋肉のケアが必要だと思いました。

今月から新設した、10回回数券を御購入され、当院の「痛みの出にくい体作り」のコンセプトにも御納得の様子でした。

定期的なケアで、表層の痛みだけではなく、深層部分まで、根本改善を図りたいと思っています。

40代女性/看護師/肩こり、右股関節の痛みと右大腿部のシビレ、腰痛等

40代女性/看護師/肩こり、右股関節の痛みと右大腿部のシビレ、腰痛等

先日、6回目の施術を行いました。画像は、その時のものです。

当初の症状の右股関節の痛みと右大腿部のシビレは完治していて、たまに腰痛が強く出て、6回目の来院時は、右腰が痛いとの事です。

御仕事は看護師さんなので、コロナの影響を受け、予防接種の注射や、その準備等で忙しく、その時の中腰姿勢で腰痛が悪化するとの事です。

また、子供さんが3人いらして、2番目のお子さんが中学3年生で受験生という事もあり、プライベートでも大変な様です。

背面から見た姿勢では、右腰部の筋肉の短縮により、右肩が下がっています。施術後は筋肉の短縮が解除され、肩がほぼ平行になっています。

側面から見た姿勢では、背骨周辺のコリがほぐれ、背骨全体の調整も行ったことにより、だいぶ良い姿勢になっています。

また、背筋が伸びたことにより、身長が2cm程、高くなっています。

5回目の来院から6回目の来院までは6週間空いており「子供の受験が終わるまで来院を控えようと思っていた」「あまりにも腰が痛かったので急遽来院した」と仰っていました。

人それぞれの、いろいろな事情があるとは思いますが、仕事も家庭も御身体が資本だと思いますので、当院としても出来る限りのお力添えをさせて頂きたいと思っています。

 

40代女性/看護師/肩こり、腰痛等

40代女性/看護師/肩こり、腰痛等

(右股関節の痛みと右大腿部のシビレは完治しています)

2022年2月9日㈬に行った6回目の施術に続く、2022年3月4日㈮に行った7回目の施術前後の写真です。

御仕事が忙しく大変な様ですが、今日は3番目の子供さん(小4)の保護者説明会の為、午後に半日休暇を取り、その空き時間に来院されました。

背面から見た姿勢では、前回同様、右肩が少し下がっています。

施術後は、背骨周りの筋肉が解れ、肩がほぼ平行になっています。

側面から見た姿勢では、少しですが、背中が丸まり、頭部が前(腹側)に位置しています。

施術後は、背スジが伸びて、ストレートネック的だった頚椎(首の骨)も少し前弯(腹側へのカーブ)が取れる様になり、頭部の位置が垂直に近くなっています。

余談ですが、西川㈱のAiR(エアー)というマットレスをジャパネットのセールでご購入されたそうです。

子供達からは「お母さんは、自分へのご褒美が多いよね!」と反感を買っているようですが「たまに寝ていいよ~」と躱しているそうです。

AiRの効果の程は分かりませんが、良質な睡眠をしっかりとって頂いて「痛みの出にくい体作り」を継続して行って頂きたいと思っています。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。